Recent Articles
操作を録画をする
IRONCAD 2022 より [ヘルプ/トレーニング]タブ → [録画]グループ → [録画] でスクリーン録画をすることができます。 操作手順は以下の通りです。 〔1〕IRONCAD のシーン(3D データ)を開きます。 〔2〕[ヘルプ/トレーニング]タブ → [録画]グループ → [録画] をクリックし、録画を開始します。 〔3〕実際に操作を行います。 2D ドラフト(CAXA Draft)に切り替えた場合は、2D ドラフト(CAXA Draft)の画面が録画されます。 〔4〕2D ...
3Dモデルの表示が荒い、カクつく
下図のように、3Dモデルのエッジ部分の表現が荒くなり、動作が重たくなる(カクつく)場合があります。 多くの場合は、下記リンクの対処法で改善されます。 参照:スナップ点が出ない 上記リンクの対処法をお試しいただき改善されない場合は本記事の対処法をお試しください。改善される可能性がございます。 <エッジが荒く表示される> <エッジがきれいな表示> 原因 様々な原因があります。 システム要件を満たしていない 参照:IRONCAD の動作環境 - IRONCAD ユーザーガイド ...
TriBall のスナップ増分を設定する
TriBall を使用して、軸方向への移動または回転をする際に、スナップ増分を設定する方法を説明します。 指定した増分で移動、回転させることができます。 移動、回転する際に、半端な値になることを防ぐことができます。 操作手順は以下の通りです。 〔1〕3D シーンにブロックなどを配置します。 〔2〕TriBall を起動します。 〔3〕TriBall の内部で右クリックし、[スナップ増分を変更] をクリックします。 〔4〕 [TriBall スナップ増分]ダイアログ で、「距離の増分」 ...
重なっている一部分を非表示にする
寸法線と寸法補助線が重なっている場合、重なっている部分の寸法補助線を非表示にする方法を説明します。 操作の流れは以下のとおりです。 非表示にする部分を作図し、ワイプアウト を使用します。 表示順序を変更します。 非表示にする部分を作図し、ワイプアウト を使用します。 操作手順は以下の通りです。 〔1〕CAD画面 右下の「直交」 「ダイナミック入力」 をクリックして有効にします。 〔2〕[作図]タブ → [描画]グループ → [ポリライン] で図形を作成します。 ...
カスタムプロパティのテンプレートを設定する
パーツ/アセンブリ/板金パーツ のカスタムプロパティ を設定する方法を説明します。 テンプレートを設定すると、カタログからブロックなどを作成した場合 や アセンブリを作成した場合に、カスタムプロパティが設定された状態となります。 カスタムプロパティのテンプレートの設定の流れは以下のとおりです。 使用するカスタムプロパティ をプロパティリストに追加します。 カスタムプロパティ のテンプレートを作成します。 パーツ/アセンブリ/板金パーツ に使用するテンプレートを設定します。 1. ...