隠線の一部を表示/非表示する

隠線の一部を表示/非表示する

投影図で表示している 隠線の一部の表示/非表示 を切り替える方法を説明します。

操作手順は以下の通りです。
〔1〕初めに、投影図を作成します。
[3Dインターフェース]タブ → [投影図の作成]グループ → [投影図] をクリックします。
[投影図の出力]ダイアログ の [その他]タブ で、隠線の設定を [すべて出力] または [アイソメ図のみ出力しない] に設定し、投影します。


〔2〕一部のパーツを非表示にします。
[投影図ツリー] で非表示にするパーツを Shiftキー を押しながら範囲選択 
または、Ctrlキー を押しながら、複数選択をします。

〔3〕選択後、右クリックし、[パーツを非表示] をクリックします。
[パーツの非表示(すべての図)] をクリックしますと、選択している投影図以外の図でも、選択したパーツを非表示にします。


〔4〕隠線を非表示にします。
[3Dインターフェース]タブ → [投影図の編集]グループ → [線の非表示] をクリックします。
非表示にする隠線を選択します。

〔5〕非表示にする隠線を選択後、右クリックしコマンドを確定します。

〔6〕Escキー を押して [線の非表示]コマンド を解除します。

〔7〕非表示にした図を再度表示します。
[投影図ツリー]ブラウザ で非表示にしたパーツを選択し、[パーツの表示] をクリックします。
[パーツの表示(すべての図)] をクリックしますと、選択している投影図以外の図でも、選択したパーツを表示にします。


寸法を作成する前に行う必要があります。
寸法を作成した後に行うと寸法が解除されてしまいますので、ご注意下さい。

詳しくは、下記動画をご参照ください。


CA-050