ストラクチャパーツで架台を作成する

ストラクチャパーツで架台を作成する

ストラクチャパーツを使用して架台を作成する方法を説明します。
ストラクチャパーツで作成することで、サイズ変更が簡単な架台を作成することができます。

手順

〔1〕 [シェイプ]カタログから [ブロック] を右クリックでドラッグ & ドロップし、[ストラクチャパーツとしてドロップ] を選択します。


〔2〕 パーツを右クリックし、[アクティブに設定] を選択します。


〔3〕 [選択フィルター] を [エッジ] に変更します。


〔4〕 ブロックを囲むように選択し、選択したエッジ上で右クリック [3D曲線] を選択します。
※ドロップしたブロックは、シーンブラウザ → パーツ内の [ボティ] を右クリック → 非表示しておくと以降の操作がやりやすいです。


〔5〕 [ストラクチャパーツ]タブ → [ストラクチャフレームを挿入] を選択します。


〔6〕 作成した3D曲線を [パス] に選択します。

Notes
配置する向きは、[方向を反転する] や [参照方向] を使用して設定します。

〔7〕 [ストラクチャパーツ]タブ → [ストラクチャフレームをトリム/結合] を選択します。


〔8〕 挿入した [ストラクチャフレーム] の重なった部分を [留め継ぎ] や [トリム] を使用して編集します。
 

〔9〕 元の [ブロック] のサイズすると、架台のサイズも変更されます。
 

詳しくは下記操作動画をご参照ください。

ST-005