パーツ/アセンブリを延長する

パーツ/アセンブリを延長する

パーツ/アセンブリを一括で延長する方法について説明します。
 

手順

〔1〕延長するパーツ/アセンブリを選択します。


〔2〕[フィーチャ]タブ →  [パーツ/アセンブリを延長] を選択します。


以下の様なパーツ/アセンブリに対しては、[パーツ/アセンブリを延長] は使用できません。
・ ストラクチャーパーツ
・ Brepパーツ
・ トリムされたパーツ

〔3〕延長を定義するための位置を選択します。延長の基準となる位置を選択してください。


〔4〕[ストレッチ距離] に延長する距離を入力します。


[ストレッチ距離] は [シーンから距離を取得] から入力することも可能です
[シーンから距離を取得] をクリックし、シーン上の2つの面/エッジ/頂点を選択すると、2つの距離を測定し [ストレッチ距離] に入力されます。
 入力される距離は、延長方向に対する距離です。


〔5〕延長方向(矢印方向)の切替は、[サーフェス向きを反転]アイコン で行います。


〔6〕緑のチェックマークをクリックし、終了します。


IntelliShape の場合、IntelliShapeレベル(黄色でハイライトされた状態) で複数選択し、どれか1つのハンドルをドラッグすると、選択したIntelliShape をすべて延長することができます。
下図のように、延長を定義するための位置が円にかかる位置とした場合、円の直径も変化しますのでご注意ください。
 

詳しくは、下記動画をご参照ください。

IC-039

    • Related Articles

    • 複数のパーツを 1パーツ化する(ブール演算 - 和集合)

      複数のパーツを 1パーツ化する方法を説明します。 手順 〔1〕 [フィーチャ]タブ → [編集]グループ → [ブール演算] をクリックします。 〔2〕 プロパティ欄の演算の種類から [和集合] を選択します。 〔3〕 1パーツ化する複数のパーツを、マウス左クリックで選択していきます。 選択したパーツは、対象の [パーツ/ボディ] に追加されます。 〔4〕 [レ] をクリックし、確定します。 ブール演算は、強制的にパーツの和・差・積された形状を作成するため、カタログのブロックパーツなどのドラッグ ...
    • Brep パーツを編集する

      購入品などを 3D データ提供サイトから入手した場合、対応拡張子で IRONCAD へインポートすることができます。 中間ファイルや他社CAD の拡張子でインポートしたデータは通常 [Brep] というカタマリのデータになっています。 ソリッドパーツの場合、IRONCAD のダイレクトモデリングで直接編集・追加工が可能です。 編集したい形状に応じて、操作が異なります。 以下は操作例です。 円のサイズ変更や移動:面を選択し、右クリックで表示されるコマンドから加工する。 ...
    • 複数のパーツの材質名を一括で設定/変更する

      複数パーツの材質名を一括で設定する方法を説明します。 手順 〔1〕 材質名を変更したい複数のパーツを選択します。 以下の選択方法で実施します。 選択は、キーボードの Shiftキー を押しながらパーツを選択する マウスの左クリックを押したまま、複数のパーツを囲む ※アセンブリが存在する場合は、Shiftキーで選択 〔2〕 プロパティブラウザの [材質名] に材質を入力します。 選択したパーツ全てに 入力した材質名が設定/変更されます。
    • パーツをアクティブに設定する

      パーツを [アクティブに設定]する とは、現在モデリング中のパーツのみを編集できる状態にすることで、それ以外のパーツ形状を誤まって変更することを防止します。 設定方法 アクティブにするパーツを選択し、マウス右クリックメニューより、 [アクティブに設定] を選択します。 アクティブ状態のパーツは、シーンブラウザでパーツ名が青色で表示されます。 青色が薄いので、注意して確認してください。 アクティブを解除する方法 シーンブラウザのパーツ(どれでも可)を選択し、マウス右クリック → ...
    • ソリッド/サーフェスから展開パーツを作成する

      編集履歴の無い中間ファイルからインポートしたパーツや IRONCAD の [シェイプ]カタログ で作成したパーツを展開されたパーツにする方法を説明します。 展開したパーツは、CAXA Draft に投影して図面化も可能です。 [板金]タブ → [ソリッド/サーフェス]グループ → [ソリッド/サーフェス展開パーツを作成] を使用します。 展開できる条件 中間ファイルやブロックパーツで作成された板金パーツの曲げ部には、必ずフィレット(R)が必要です。 ...