IRONCAD
3Dモデルの表示が荒い、カクつく
下図のように、3Dモデルのエッジ部分の表現が荒くなり、動作が重たくなる(カクつく)場合があります。 多くの場合は、下記リンクの対処法で改善されます。 参照:スナップ点が出ない 上記リンクの対処法をお試しいただき改善されない場合は本記事の対処法をお試しください。改善される可能性がございます。 <エッジが荒く表示される> <エッジがきれいな表示> 原因 様々な原因があります。 システム要件を満たしていない 参照:IRONCAD の動作環境 - IRONCAD ユーザーガイド ...
アイコンが白くなった
以下を実施後、シーンファイル(*.ics) や 2D ファイル(*.exb) が白いアイコンになる場合がございます。 IRONCAD の再インストール IRONCAD のバージョンアップ Windows のアップグレード Windows の更新プログラム適用 対処法 ics ファイル や exb ファイルの既定のファイルを [Ironcad Design Collaboracion Sutie] に変更します。 操作手順は以下の通りです。 〔1〕ics ファイル(exb ...
使用しているカタログの保存場所が分からなくなった(確認する方法)
IRONCAD では好きなアイテムをカタログに登録して任意にカタログを作成することができます。 作成したカタログは任意の場所に保存して使用することができますが、保存場所が分からなくなったときの確認手順を説明します。 手順 〔1〕 カタログブラウザからカタログを選択します。 〔2〕 [共通]タブ → [カタログ]グループ → [名前を付けて保存] をクリックします。 ※プルダウンメニューから選択 〔3〕 保存階層が開きます。
[押し出し] や [スピン] でエラーメッセージが表示される
[押し出し] や [スピン] など 断面図形 を使用するコマンドでメッセージが表示され、正常にモデリングができない場合の対処法をご説明します。 [押し出し] や [スピン] などを実行後、下図のエラーメッセージが表示される場合があります。 要因 断面図形が閉じていない 断面図形に重なっている線がある 断面図形が閉じていない シーンブラウザ 上で、[押し出し] などの断面図形を選択し、右クリックメニュー の [編集] をクリックし断面図形の状況を確認します。 ...
IRONCAD2024 から動作が遅くなった
旧バージョンでは問題なく動作していたデータが、IRONCAD2024 では動作が重くなったと感じる場合は、[H-Dynamic]設定 が影響している可能性があります。 下記の対処法をお試しください。 [H-Dynamic] は IRONCAD2024 から追加された機能になります。 [H-Dynamic] については、下記ユーザーガイドをご参照ください。 参照:視覚効果の H-Dynamic オプション 対処法 〔1〕 [表示]タブ → [視覚効果] を選択します。 〔2〕 [視覚効果] → ...
各フォルダー・ファイルが作成・反映されない
・IRONCAD を起動しても削除したフォルダー・ファイルが作成されない ・IRONCAD の各フォルダー・ファイルを別 PC からコピー・ペースト等で読み込ませても反映されない 上記のような場合、アクティブディレクトリ等の管理ツールを使用されている可能性があります。以下の内容をご確認ください。 閲覧や変更権限がない場合は、自社のシステム管理者様へご相談ください。 確認しているフォルダが違う 通常、PC アカウントごとにユーザーフォルダーが作成されます。 管理ツールを使用されている場合、一つの ...
IRONCADインストール後に英語表記になる
IRONCAD をインストール後、起動した際に英語表記になってしまう場合があります。 要因 ・IRONCAD の日本語言語パックがインストールされていない ・レジストリの設定が0になっている 対処法 IRONCAD の日本語言語パックがインストールされていない 〔1〕 Windows の検索ボックスで [コントロールパネル] と入力し、コントロールパネルを開きます。 〔2〕 [プログラム] を選択します。 〔3〕 [プログラムと機能] を選択します。 〔4〕 [IronCAD 20×× PU1 ...
Windows アップデート後に IRONCAD の動作が遅い/重い
Windows アップデート後に IRONCAD の動作が遅くなる/重くなる場合があります。 Windows アップデート後に動作が遅くなった/重くなった場合は、下記操作をご確認ください。 要因 ・グラフィックボードドライバーの相性により動作に影響が出ている可能性が考えられます。 対処法1:ドライバーの種類を変更する [メニュー]タブ → [オプション] を選択し、[レンダリング>レンダラー>ドライバーの種類] を変更してください。 [ドライバーの種類] は下記3種類があります。 ...
TriBallのリングが表示されなくなる
IRONCAD の [レンダラーの種類] の設定を DirectX または OpenGL2 に設定している場合に TriBall の軸を固定した際、TriBall のリングが表示されなくなる現象が報告されました。 現象 ●軸を拘束したときの TriBall の正常な表示 拘束した際に回転方向のリングが表示される。 ●軸を拘束したときの TriBall の異常な表示 拘束した際に回転方向のリングが表示されない。 対処法 3D の [メニュー] → [オプション] を開きます。 [レンダリング] → ...
[シーン]ブラウザでフィーチャー/パーツが表示されない
下図のように [シーン]ブラウザ でフィーチャー表示されない、アセンブリが展開できない場合の要因と対処法を説明します。 要因 [大規模アセンブリモード] の設定で表示しない設定にしている [パーツ配下の要素を表示しない] または、 [アセンブリ以下の選択を防止] が有効になっている [シーンブラウザフィルター] で設定をしている [大規模アセンブリモード] の設定で表示しない設定にしている パーツ数が多いデータの場合、[大規模アセンブリモード] となっている可能性がございます。 ...
シーン上にモデルが表示されない
作成したデータを開いた際に、[シーン]ブラウザ には パーツ/アセンブリ が表示されているが、シーン上にモデルが表示されない場合、次の原因が考えられます。 データが正常に読み込めていない シーンファイルが破損している 解決策 バックアップデータの作成を行い、以下の解決策をお試しください。 データをコピーし、バックアップデータを作成してください。 外部リンクを使用している場合は、フォルダごとコピーしてください。 1. [表示を再作成] を行う ...
[今すぐレンダリング] で画像が表示されない
[今すぐレンダリング] を実行しても、ウィンドウが表示されない設定があります。 原因 3Dオプション設定の [レンダリングエンジン:] が [レガシーレイトレーシングエンジン] に設定されている。 対処法 〔1〕 3Dオプション設定 → [レンダリング] 設定を開きます。 [レンダリングエンジン:] を [Advanced Rendering Engine] に変更します。 〔2〕 [アドイン]タブ → [アドインアプリケーション] を開きます。 メニュー内の [Advanced ...
IRONCAD の動作が遅い/重い
IRONCAD の動作が遅い/重い場合の要因を記載します。 要因 容量の大きいファイルを開いている。 同じ形状のパーツを多く複製している。(内部/外部リンク無し) パフォーマンスよりビジュアルが重視された設定になっている。 データ内に多数のサーフェスが存在する。 上記にあてはまる場合は、下記の操作をお試しください。 対処法1: 表示のレンダリングの設定を変更する 高水準のレンダリング設定の場合、パーツ/アセンブリのリアルな表現が可能です。 ...
IRONCAD ファイルが [読み取り専用] で開かれる。
ファイルを開くときに読み取り専用メッセージが表示される場合の状況をご説明します。 チーム設計で複数の設計者が、同じプロジェクトデータを扱う場合、基本的に同一ファイルを読み込むと読み取り専用になります。 (一般的なアプリケーションでは誤操作防止機能。) IRONCAD でチーム設計を行う場合は、各設計者は編集するデータをユニット化し、外部リンク保存して操作をします。 同じ ics ファイルの一部のデータ(ユニット)を他の作業者が編集する場合は、外部保存機能をご活用ください。 ...
Point Cloud (点群)ファイルがインポートできない
点群の拡張子に、PTS、PTX などの Point Cloud ファイルがあります。 IRONCAD にインポートできない場合は、以下の操作をお試しください。 対処法 〔1〕 3Dオプション設定 → [レンダリング] → [フル マルチ スレッディング (点群データ用)] にチェックを入れます。 〔2〕 オプション画面右下の [適用] → [OK] をクリックします。 〔3〕 [アセンブリ]タブ → [操作]グループ → [インポート] をクリックし、 Point Cloud ...
3D への 2D図のインポートに時間がかかる
3Dシーンに 2D図(dxf, dwg, exb)をインポートすることができます。 方法1 : [ツール]タブ → [操作]グループ → [2D図をインポート] 方法2 : スケッチの編集モードで右クリック → [インポート] DWG/DXF のインポート - IRONCAD ユーザーガイド 2D から 3D化したい場合や、既存の 2D組立図と新しく編集した 3D の違いを確認したり、活用できます。 2D のインポート(読み込み)時間がかなり長くなる場合があります。 要因 ...
Rhinoceros プラグインがインストールできない
Rhinoceros プラグインは、Rhinoceros のインストールされたPCにのみインストールすることができます。 万一、誤って [Rhinoceros プラグイン] にチェックを入れてインストールされた場合は、次のようなメッセージが表示されます。 “Rhinoceros must be installed prior to running Rhino Plugin Setup. Quitting installation.” [OK] をクリックし、IRONCAD ...
シーン ブラウザが消えてしまった
操作中に シーン ブラウザが消えてしまった場合、リボンバーの空白部分を右クリック → [シーン ブラウザ] をクリックした可能性があります。 シーンブラウザが消えた状態 リボンバーの空白部分を右クリックすると表示されるメニュー 解決策 リボンバーの空白部分を右クリック → [シーン ブラウザ] をクリックすると、シーン ブラウザが再度表示されます。
3D曲線にフィレットの挿入が出来ない
3D 曲線の [フィレット/面取り] は短い長さの 3D 曲線の場合、うまく挿入できないことがあります。 対処法 一度長めに 3D 曲線を作図し、フィレットを掛けた後、長めに作図した 3D 曲線を短縮させる方法をお試しください。 詳しくは、下記動画をご参照ください。
IRONCADを起動するとコマンドが英語表示になる
IRONCAD を起動した際に、コマンドの全部または一部が英語表示になる場合の要因と対処法を説明します。 要因 IRONCADの新しいバージョンがインストールされている PC にそれよりも古いバージョンの IRONCAD をインストールした。 IRONCAD をアンインストールした際に、ユーザーガイドの手順をすべて実施せず、再インストールした。 言語パックが正常にインストールされていない。 対処法 インストールした IRONCAD を含め、新しいバージョンの IRONCAD ...
スピン形状のスケッチを[OK]するとエラーが表示され、形状が作成できない
3D のスケッチからスピン形状を作成する際に、以下のエラー画面が表示される場合があります。 これは、スケッチの Y軸 または任意に設定した回転軸をまたいで、断面図形が作成されていることが原因です。 対処法 断面図形を回転軸をまたがないように半分の図形に変更します。 詳しくは下記動画をご参照ください。
PMI が消えない
3D では、PMI という 3D形状に寸法や幾何公差を作成する機能があります。 [注釈]タブ → [PMI]グループ すべての PMI を一括で削除するため、シーンブラウザの [ビュー] を削除するとシーンブラウザの表示は消えますが、モデル側は残ったままになります。 PMI を完全削除する手順を説明します。 〔1〕 シーンブラウザ → [PMI] 内にあるすべての PMI を選択します。 〔2〕 Deleteキー または 右クリック→ 削除を実施します。 〔3〕 寸法を削除した後に PMI ...
インポートしたデータで IRONCAD の動作が遅くなる
中間ファイルを IRONCAD へインポートした場合に、IRONCADのパフォーマンスが低下する場合があります。 以下に主な要因を記述します。 中間ファイルのデータ容量やパーツ点数が多い ※目安 : 500点以上 インポートしたデータの中に破損したパーツが存在する サーフェスが多く存在する 曲面が多いデータがある 対処法 1. 中間ファイルのデータ容量やパーツ点数が多い ※目安 : 500点以上 予め必要なデータのみに絞るか、インポート後に IRONCAD ...
スナップ点が出ない
IRONCAD の 3D では、形状のエッジや面にガイドとなるスナップ点が表示されます。 これは TriBall での位置合わせ等で使用できます。 このスナップ点が表示されない場合があり、要因と対処法を説明します。 要因 グラフィックソフトウェア自体やドライバーの影響が考えられます。 この現象が発生すると、CAD の処理速度も全体的に遅くなる特徴があります。 対処法 〔1〕 IRONCADオプション → [レンダリング] を開きます。 〔2〕 レンダラーの [ドライバーの種類:] ...
カタログが消えた
カタログが消えた場合の原因と対処法を説明します。 カタログが消えた場合は、下記の原因が考えられます。 カタログファイルを閉じた 閉じたカタログファイルが分からない ユーザーインターフェースの表示不具合 それぞれの原因について対処法をご案内いたします。 カタログファイルを閉じた 誤って [閉じる] をクリックしてカタログファイルを閉じてしまった。 解決策 閉じたカタログファイルがわかる場合は、下記手順をお試しください。 〔1〕 カタログブラウザの「開く」を実行します。 ...
IGES のインポートで一部のジオメトリがない
IGES(.igs)をインポートした際にジオメトリがない場合の要因と対処法を説明します。 要因 インポートした IGES (.igs)に IRONCAD の IGESトランスレータ でサポートされていない要素種類が含まれている場合に発生します。 IGES ファイルの精度が 0.01ミリより低くなっていることが原因と考えられます。 対処法1 IGES(.igs)をより高い精度で作成する。 精度を高くすることで、改善される場合もございますが、改善されない場合もございます。 対処法2 元のデータを ...
パーツ/アセンブリの質量が表示しない
対象:IRONCAD2021 以前 パーツ/アセンブリのプロパティに質量の値が表示されない。 原因 要素の質量密度にマイナスの値が入っている。 パーツプロパティの[材料] → [質量密度] にマイナス値を入力した場合、注意メッセージは表示されますが、値はそのまま入力されます。 このとき、質量は計算できず、質量が表示されない現象が発生します。 対処法 [質量密度] を手入力で修正する。
外部リンクされたパーツ側でアセンブリ化できない
組立図から一部のパーツを外部リンクで保存した後に、外部リンクされたパーツを別で開きます。 単独の外部リンクパーツ内では、アセンブリを作成することはできません。 原因 例)左図の組立図から外部リンクされたパーツを別で開きます。(右図) 右図の単独パーツ内で、アセンブリを作成することはできません。 以下のようなエラーメッセージが表示されます。 外部リンクで保存したパーツは、組立図とリンクしています。 ...
頻繁に [今すぐパーツを再生成しますか?] と表示する
パーツを IntelliShape レベルで選択すると、頻繁に [今すぐパーツを再生成しますか?] と表示される場合があります。 対処法 こちらの現象はオプションの設定をご確認ください。 下記設定にて対処可能です。 〔1〕 IRONCAD [メニュー] → [オプション] → [パーツ] を選択します。 〔2〕 [保存と表示] までスクロールします。 〔3〕 [サーフェスの正確な記述[境界表現]を保存する] にチェックを入れます。 〔4〕 [適用] → [OK] ...
[このパーツのみ]の設定が勝手に有効になる
内部リンク及び外部リンクのパーツ/アセンブリのユーザー名を変更してもリンクファイルが同期されません。 [パーツプロパティ] で [すべてのリンクインスタンス] へ変更しても [このパーツのみ] が有効のままです。 こちらの現象はオプションの設定が原因です。 解決策 オプション設定を変更することで解決できます。 手順は以下の通りです。 〔1〕[メニュー] → [ファイル] → [オプション] を開きます。 〔2〕左側のリストの [全般] を選択し、[ユーザーインターフェース] の ...
結合点のコネクターオプション画面が表示しない
結合点を設定するパーツをカタログからマウスの右クリックでドロップすると、[コネクターオプション]画面 が表示されます。 [コネクターオプション]画面が表示しない場合があります。 要因 2台目のモニター接続時やディスプレイ設定状態に起因する場合があります。 ※すべての PC で発生する現象ではありません。 対処法1 PC のディスプレイ設定を変更する ※2台目のモニターを接続した状態にします。 〔1〕 デスクトップ画面の何もないところを右クリックし、 [ディスプレイ設定] を選択します。 〔2〕 ...
カタログ ブラウザが消えてしまった
操作中にカタログ ブラウザが消えてしまった場合、リボンバーの空白部分を右クリック → [カタログ ブラウザ] をクリックした可能性があります。 カタログブラウザが消えた状態 リボンバーの空白部分を右クリックすると表示されるメニュー 解決策 リボンバーの空白部分を右クリック → [カタログ ブラウザ] をクリックすると、カタログ ブラウザが再度表示されます。
リボンバー(上部のメニュー)が消えてしまった
操作中にリボンバー(上部のメニュー)が消えてしまった場合、リボンバーの空白部分を右クリック → [リボン] をクリックした可能性があります。 リボンバーが消えた状態 リボンバーの空白部分を右クリックすると表示されるメニュー メニューバーが表示されていない状態でリボンバーが消えてしまうと、この右クリックメニューは表示させることができません。 解決策 キーボードの Ctrl + Shift + R キー を同時に押すと、リボンバーが再度表示されます。
カタログ登録操作等で CAD が落ちる
Object Viewer を表示した状態で、以下の操作を実施した場合に、IRONCAD が強制終了することがあります。 カタログに登録された要素の名前を変更 シェイプカタログのブロックなどのシェイプをクリック ※すべての PC で発生する現象ではありません。 回避策 Object Viewer の右上のピンマークをクリックし、自動的に隠す状態にしてください。
3D シーンを新規作成するとシーンが真っ黒になる
画面が真っ黒になる、オブジェクトが表示されないなどの不具合が起きる場合は、以下のような原因が考えられます。 レンダリングドライバーの互換性に問題がある Microsoft DirectX のバージョンが古い グラフィックカードのドライバーのバージョンが古い それぞれの原因について解決策をご説明します。 レンダリングドライバーの互換性に問題がある 解決策 〔1〕IRONCAD のシーンを開いていない状態で、[メニュー](またはアイコン)から [オプション] を開きます。 〔2〕[レンダリング]項目 ...
操作中に突然、IRONCAD が終了する
操作中に突然、IRONCAD が終了する原因として以下の症状が報告されています。 フォルダやデスクトップにある ics ファイル をダブルクリックで開いている Windows10 を使用している 解像度と文字スケールを変更している グラフィック機能 [GPU] が要件を満たしていない それぞれの原因について対処法・回避策をご説明します。 フォルダやデスクトップにある ics ファイル をダブルクリックで開いている IRONCAD を起動せず、フォルダやデスクトップにある ics ファイル ...
IGES や STEP などの中間ファイルが開けない
中間ファイルが開けない場合は、下記の原因が考えられます。 [開く]コマンド から開いている ファイルサイズが大きい 中間ファイルのデータの状態が良くない [開く]コマンド から開いている IGES(.igs)や STEP(.stp)などの中間ファイルは、[メニュー] → [ファイル] → [開く] から開けません。 (ファイルのダブルクリックやシーンへのドラッグ&ドロップでも同様に開けません) 解決策 中間ファイルは [アセンブリ]タブ → [インポート]コマンド で開くことができます。 ...
IRONCAD の再起動でオプション設定が初期状態に戻る
IRONCAD や CAXA Draft のオプション設定を変更しても、再起動すると元に戻ってしまう場合は、Windows のアカウント権限が原因として考えられます。 IRONCADをユーザー権限で起動している Windows では、コンピューターに管理者アカウントでログインしている場合でも、一部の操作はユーザーアカウントの権限で実行され、必要なファイルへのアクセスが制限されることがあります。 IRONCAD を [管理者として実行] で起動し、オプション設定を行います。 ...
半透明パーツを透過なしにできない
パーツをパーツレベル (青色のハイライトの状態) で透明度を 0 に戻しても透過なしにならない場合は、IntelliShape (インテリシェイプ) の透明設定をご確認ください。 パーツレベルと IntelliShape レベルの両方で透明度を設定 (0 以外) した場合、IntelliShape の設定が優先されます。 IntelliShape レベルで透明度を 0 に設定する手順は以下の通りです。 パーツを 2 回クリックして IntelliShape レベル (黄色のハイライトの状態) ...