Related Articles
長方形ピラミッドを作成する
[シェイプ]カタログ の [ピラミッド] でピラミッドを作成できます。 ただし、長方形ピラミッドは作成できません。 長方形ピラミッドは、[押し出しウィザード] で作成できます。 操作手順は以下の通りです。 〔1〕 [フィーチャ]タブ → [フィーチャ]グループ → [押し出しウィザード] でブロックを作成します。 〔2〕 [フィーチャ]タブ → [フィーチャ]グループ → [押し出し] で 〔1〕 で作成したブロックの正面が三角形になるようにスケッチを作成し、[形状で削除] を行います。 〔3〕 ...
[閉じたロフト] を作成する
閉じたロフトサーフェスを作成する方法を説明します。 手順 [1] スケッチまたは3D曲線で直線を作成し、側面から見た時に三角形または円を描くイメージで配置します。 少しでも複雑な断面図形になると、閉じた形状が作成できません。 [2] [サーフェス]タブの [ロフトサーフェス] を起動し、ロフト曲線に[1] で作成した線を順に選択します。 続けて、プロパティブラウザの [閉じたロフト] にチェックします。 [3] [レ] をクリックします。 以下をご参照ください。 IC-148
3D スケッチで作成した図形を移動する
3D スケッチで任意に作成した図形を移動する方法を説明します。 〔1〕 作成した図形(長方形や円など)を選択し、移動基準点付近をマウス右クリックします。 〔2〕 右クリックを保持したまま移動先の点へ動かします。 〔3〕 緑色にハイライトされた基準点を合わせてドロップします。 詳しくは下記動画をご参照下さい。 IC-048
特殊記号を直接挿入する
寸法作成後、作成した寸法に Φ(ファイ) 、°(度) 、 X(かける) 、±(プラスマイナス)などの特殊記号を追加する方法を説明します。 〔1〕 特殊記号を直接挿入するには、寸法をダブルクリックして表示される寸法の [プロパティ] 画面で記入項目にカーソルを移動します。 ( [接頭語] や [接尾語] 、 [テキストの上書き] など) 〔2〕 画面右側の [一般的な記号]リスト から対象記号をクリックします。 〔3〕 他の記号を使用する場合は、 [挿入...] から選択して使用します。 ...
同じ穴や形状をフィル配列で一面に作成する
パーツに配置した穴やブロックなどのフィーチャを、指定した間隔でパーツ一面に作成する方法を説明します。 [フィーチャ[タブ → [変形]グループ → [配列]コマンド の配列の種類から [フィル配列] を使用します。 指定した間隔でパーツ内を埋め尽くす機能を説明します。 例) 埋め尽くす面は、穴やブロックパーツが配置されている面に限ります。 四角形以外の、五角形や六角形などの多角形の場合、指定した辺に整列して埋め尽くされます。 ...