ストラクチャパーツに基準平面を追加する方法について説明します。
ストラクチャパーツは、作成した [2Dシェイプ] や [3D曲線] の線に [ストラクチャフレーム] を挿入することができます。
[基準平面] に [2Dシェイプ] を作成することで、ストラクチャパーツの形状が変更された場合も追従させることが可能です。

[基準平面] の使用例
手順
〔1〕 [ストラクチャパーツ] を右クリックし、[アクティブに設定] を選択します。
〔2〕 [ストラクチャパーツ]タブ → [基準平面] を選択します。
〔3〕 [配置の種類] から任意の種類を選択し、[基準平面] を追加します。
配置の種類
・点
1点を選択します。
選択した点を中心とした平面を配置します。

[点] で配置した場合、フィーチャのサイズ変更に追従しません。
・2点
2点を選択します。
1点目の位置に、2点目にアンカーの長い針が向くよう配置します。
・3点
3点を選択します。
1点目の位置に3点を通る平面を配置します。
・点で面に平行
1点と1面を選択します。
選択した点の位置に、選択した面と平行な面を配置します。
・面からオフセット
1面を選択します。
選択した面から、任意の値分オフセットした位置に平面を配置します。
・面に勾配
1面と1軸(エッジ)を選択します。
選択した面に対して、任意の値分勾配された角度で配置します。
・点を通過する円筒形面の接平面
1曲面とそれに接する1点を選択します。
選択した曲面に接する1点の位置に平面を配置します。
・エッジに平行
2つエッジを選択します。
選択したエッジに平行な面を配置します。
・点で曲線に垂直
1曲線を選択します。
選択した曲線に垂直な平面を配置します。
・二等分線
2面を選択します。
選択した2面を二等分する平面を配置します。