アセンブリフィーチャ 押し出しカットを作成する

アセンブリフィーチャ 押し出しカットを作成する

[アセンブリフィーチャ 押し出しカット] を使用して、アセンブリ内のパーツに1フィーチャで連続した穴を作成します。

手順

[1] [アセンブリ]タブ内の [アセンブリフィーチャ 押し出しカット] をクリックします。

[2] カット形状のスケッチを作成します。


[3] プロパティ欄の必要な項目を設定します。

方向1/2:各押し出し方向の内容を設定します。
 奥行き:押し出し/すべて貫通/中心 から選択します。
 押し出し:奥行きで [押し出し] を選択した際に、押し出し量を入力します。
 反転する:現状の押し出し方向と反対方向に変更します。

フィーチャ範囲:
 すべてのパーツ:アセンブリ内のすべてのパーツが選択されます。
 選択したパーツ:対象パーツを任意に選択します。

※ユーザーガイドのリンク

以下の動画をご参照ください。

IC-144

    • Related Articles

    • カタログアイテムの登録順を変更する

      カタログに登録した要素(パーツ/アセンブリ/フィーチャ)について、カタログ内の順番を変更する方法を説明します。 登録順を変更する手順は以下の通りです。 〔1〕パーツをカタログに登録します。 ※すでに登録済の場合は不要 〔2〕Shiftキー を押しながら(登録した)アイテムをマウス左クリックでドラッグし、他のアイテム上にドロップします。 〔3〕カタログの順番が変わります。 〔4〕カタログを保存します。 以下の動画をご参照ください。 IC-045
    • 重なり合う複数パーツに同時に穴をあける

      複数パーツに同時にを穴ける方法を説明します。 モデリングの作業効率向上と穴ズレを削減することができます。 手順:円柱穴の例 〔1〕 パーツに シェイプ]カタログ → [円柱穴] をマウス右クリックでドラッグ & ドロップします。 〔2〕 [アセンブリフィーチャとしてドロップ] を選択します。 〔3〕 [選択されたレベル以下のアセンブリ/パーツ] を選択します。 〔4〕 シーンブラウザに作成された AFグループ の 「穴」 を選択します。 〔5〕 [穴] を右クリックします。 〔6〕 ...
    • オブジェクトを選択すると、次に使用するコマンドの候補を表示する

      オブジェクトの選択状況に合わせて、次に使用するコマンドの候補を自動表示させることができます。([クイックアクセスコマンド]機能 ) メニューはマウスカーソル付近に表示されるので、スムーズに次の操作に移行できます。 表示させるコマンドの追加や入れ替えなど、カスタマイズも可能です。 以下のように、オブジェクトの選択状況に合わせて表示が異なります。 クイックアクセスコマンドの表示方法 デフォルトでは、キーボードの [S]キー で表示されます。 クイックアクセスコマンドを自動的に表示する方法 〔1〕 ...
    • 慣性モーメントを計算する

      [ツール]タブ → [検証]グループ → [解析] で慣性モーメントを計算することができます。 [解析]ダイアログ の [慣性モーメント]タブ よりアセンブリ/パーツの慣性モーメントを計算することが可能です。 慣性モーメントとは、物体を回転させるときの回転しにくさの指標となります。 トルク = 慣性モーメント × 角加速度 となり、慣性モーメントを計算できれば、必要な角加速度を得るために必要なトルクが計算できます。 ...