2Dスケッチに直接パラメーターを設定する

2Dスケッチに直接パラメーターを設定する

IRONCAD2025 より、[Smart Dimension] で作成した寸法に、直接パラメーターを設定できるようになりました。

手順

〔1〕 パーツを選択し、右クリックから [パラメーター] を選択します。


〔2〕 [パラメーターの追加] からパラメーターを追加します。
パラメーターを追加後、[OK] で終了します。


〔3〕 パーツを [Intellishapeレベル(黄色い状態)] で選択し、右クリックから [断面図形を編集] を選択します。


〔4〕 [スケッチ]タブ → [Smart Dimension] で、断面図形に寸法を作成します。


〔5〕 作成した寸法をダブルクリックします。
表示されたダイアログに [=(イコール)] を入力します。


〔6〕 シーン上を右クリックし、[パラメーター] を選択します。


〔7〕 割り当てたい [パラメーター名] をクリックします。
クリックすると、ダイアログに数式が自動で入力されます。


〔8〕 [OK] を選択すると、パラメーターが割り当てられて状態になります。


Notes
[Smart Dimension] が黄色の場合、パラメーターが割り当てられている状態です。



    • Related Articles

    • 旧バージョンのIRONCADインストーラー

      旧バージョンの IRONCAD のインストーラー・更新プログラムについては、下記リンク先からダウンロードをお願いいたします。 〇旧バージョンのIRONCADインストーラー ・IRONCAD2023 https://ironcad.jp/program/ironcad/index-2023.html ・IRONCAD2022 https://ironcad.jp/program/ironcad/index-2022.html ・IRONCAD2021 ...
    • IRONCAD のアップグレード手順

      IRONCAD のアップグレード手順について、下記手順をご参照ください。 IRONCAD は毎年1回(例年秋頃) に新しいバージョンがリリースされます。  バージョンアップが含まれる保守を契約していただいているお客様は、新しいIRONCADがリリースされましたらアップグレードが必要です。 ※ユーザー登録者様に別途メールが届きます。 新しいバージョンがリリースされた場合、お手持ちのライセンスは自動でバージョンアップされませんため、必ずユーザー様自身でアップグレード操作をお願いします。 ...
    • IRONCAD の初期設定に無い タップサイズを作成する

      略図ねじ山機能で、IRONCAD の初期設定に無い タップサイズを作成する方法を説明します。 テーパ穴は作成できません。 略図ねじ山の設定ファイルは、以下に保存されています。 C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\IronCAD\IRONCAD\バージョン番号\ja-JP\CosmeticThread IRONCADバージョンは、以下の通りです。 一つずつ数字が上下します。 IRONCAD2023:25.0 IRONCAD2022:24.0 ...
    • IRONCAD のアプリケーション情報を確認する

      使用している IRONCAD のアプリケーション情報を確認する方法を説明します。 お問い合わせのやり取りや修正プログラムの適用など、情報が必要な場合に確認します。 手順 〔1〕 IRONCAD を起動し、何も開いていない状態もしくは 新規3Dシーン を開きます。 〔2〕 [メニュー] → [ヘルプ] → [アプリケーション情報] を開きます。 〔3〕 IRONCAD の年号、バージョン、更新日、ビルド番号が確認できます。
    • IRONCAD から Keyshot へ[レンダリング] したときにエラーメッセージが表示する

      ※ KeyShot Studio (2024) を例にご説明します。 [1] IRONCAD から KeyShot にレンダリングします。 [2] KeyShot でデータが開かれます。 その際に、警告/重要なメッセージとして下図が表示する場合があります。 これは IRONCAD側でパーツに付与されている色やねじ穴のテクスチャが KeyShot の素材にないために表示します。 データに問題はございませんので、[閉じる] で終了してください。