1パーツ内のフィーチャを別パーツに分割する
1パーツ内のフィーチャを別パーツに分割する
IRONCAD では、カタログからレゴブロックを組み上げるように 1パーツ内にモデリングできますが、あとで一部の形状を別パーツに分けたい場合があります。
カタログを利用して、効率的に分割することができます。
<初期状態> 1パーツ内に作成
<分割後> 上の円柱部を別パーツにする
詳しくは、下記動画をご参照ください。
IC-074
Related Articles
アセンブリの分解状態を作成する
[ツール]カタログ の [分解・組立] コマンドでアセンブリを分解できます。 ただし、分解ファイルのパーツには分解情報が付加され、解除できませんのでご注意ください。 カタログへ登録して流用する場合は、分解ではない方の元パーツをご使用ください。 分解操作の詳細は下記動画をご参照ください。 IC-047
3Dモデルを分解状態で CAXA Draft に投影する
CAXA Draft に組み立て状態と、分解状態を切り替えて投影する方法を説明します。 分解して投影する場合、3Dモデル側で分解した状態の [表示構成] を作成します。 >参照:表示構成を CAXA Draft に反映させる (ironcad.jp) 詳しくは、下記動画をご参照ください。 CA-043
IntelliShapeプロパティ – サイズボックス
IntelliShape プロパティ の サイズボックス の項目について説明します。 1. サイズボックスの起動 サイズボックス とは IntelliShape(形状) を囲み、その寸法を表示する境界枠です。 IntelliShapeプロパティ の サイズボックスにはサイズボックスの寸法と動作を設定するオプションがあります。 サイズボックス を表示するには IntelliShape を選択し、右クリックメニューから [IntelliShape プロパティ] を選択します。 ...
ビーレップパーツ(Brep)を分割する
フィーチャの [分割]機能を使ってビーレップパーツの分解する方法を説明します。 [フィーチャ]タブ → [編集]グループ → [分割] を使用します。 この機能は Brepパーツのねじ等を取り出しに応用できます。 操作手順は以下の通りです。 〔1〕ビーレップパーツの取り出し対象の要素を囲むようカタログから円柱等のパーツを [パーツとして配置] します。 マウスの右ボタンでドラック/ドロップで表示し、メニューからコマンドを選択することができます。 〔2〕長さ、サイズを調整します。 ...
2Dスケッチに直接パラメーターを設定する
IRONCAD2025 より、[Smart Dimension] で作成した寸法に、直接パラメーターを設定できるようになりました。 手順 〔1〕 パーツを選択し、右クリックから [パラメーター] を選択します。 〔2〕 [パラメーターの追加] からパラメーターを追加します。 パラメーターを追加後、[OK] で終了します。 〔3〕 パーツを [Intellishapeレベル(黄色い状態)] で選択し、右クリックから [断面図形を編集] を選択します。 〔4〕 [スケッチ]タブ → [Smart ...