パラメーターを使用し、一括でパーツ/アセンブリを抑制する

パラメーターを使用し、一括でパーツ/アセンブリを抑制する

パラメーターを使用し、一括でパーツアセンブリを抑制する方法を説明します。
 

手順

〔1〕 抑制したいパーツ/アセンブリを選択し、右クリックから、[パラメーター] を選択します。


〔2〕 [パラメーターの追加] を選択します。


〔3〕 パラメーターの種類を [抑制] に変更し、任意の名称に設定後、[OK] を選択します。
※抑制したいパーツ/アセンブリすべてにパラメーターを追加します。


〔4〕 シーン上の何もない部分をクリックし、[選択中のオブジェクト] を [シーン] に変更します。


〔5〕 [パラメーターを追加] を選択し、[シーン] に対してパラメーターを追加します。

Notes
[シーン] に対してパラメーターを作成することで、シーン内の全ての フィーチャ/パーツ/アセンブリ を1つのパラメーターで制御可能です。

〔5〕 [既定値の種類] を [テキスト] に設定し、任意の [パラメーター名] と [パラメーター値] を設定します。

Notes
[既定値の種類] を [テキスト] に設定することで、[パラメーター値] にテキストを設定可能です。

〔6〕 [抑制] に設定したパラメーターの式に、[IF関数] を設定します。

Notes
上画像の [式] の場合、
「抑制 というパラメーターの値が なし の場合、パラメーター値が0、それ以外の場合は1 になる」
という式になります。

〔7〕 [テキスト] に設定した [シーンパラメーター] の [パラメーター値] を変更します。


詳しくは、下記操作動画をご参照ください。


IC-155




    • Related Articles

    • アニメーション動作途中で一部の区間を非表示にする

      [表示]タブ のアニメーション機能は、パーツに動きを付与します。  パーツに動きを設定し、動作途中の一部の区間を非表示にすることができます。 パーツを表示から非表示に変更するには [表示]タブ → [アニメーション] → [効果を追加/編集] を使用します。 操作手順 〔1〕パーツにアニメーションを追加します。 [表示]タブ → [パスを追加] をクリックします。 ※スピン(回転)、移動(直線)、ユーザー設定(任意)の3種類から動かし方を選択できます。 〔2〕アニメーションを追加後 ...
    • パーツ/アセンブリを延長する

      パーツ/アセンブリを一括で延長する方法について説明します。   手順 〔1〕延長するパーツ/アセンブリを選択します。 〔2〕[フィーチャ]タブ → [パーツ/アセンブリを延長] を選択します。 以下の様なパーツ/アセンブリに対しては、[パーツ/アセンブリを延長] は使用できません。 ・ ストラクチャパーツ ・ Brepパーツ ・ トリムされたパーツ 〔3〕延長を定義するための位置を選択します。延長の基準となる位置を選択してください。 〔4〕[ストレッチ距離] に延長する距離を入力します。 ...
    • 隠線の一部を表示/非表示する

      投影図で表示している 隠線の一部の表示/非表示 を切り替える方法を説明します。 操作手順は以下の通りです。 〔1〕初めに、投影図を作成します。 [3Dインターフェース]タブ → [投影図の作成]グループ → [投影図] をクリックします。 [投影図の出力]ダイアログ の [その他]タブ で、隠線の設定を [すべて出力] または [アイソメ図のみ出力しない] に設定し、投影します。 〔2〕一部のパーツを非表示にします。 [投影図ツリー] で非表示にするパーツを Shiftキー を押しながら範囲選択 ...
    • 一つのexbファイルに別シートで複数図面を作成する

      1つの CAXA図面(exb) に複数の図面を別シートで作成する方法を説明します。 追加するシートは、[モデル] を右クリック → [挿入] で追加できます。 詳しくは下記動画をご参照ください。 CA-055
    • ねじ山の [逃げ] を非表示にする

      CAXA Draft でねじ穴を投影するとねじの逃げが表示される設定になっている場合があります。 逃げの表示を消す方法を説明します。 手順 〔1〕 投影図を選択し、マウス右クリックメニューより [投影図の編集] → [図のプロパティ] を選択します。 〔2〕 [略図ねじ山]タブ を選択して [ねじ山の逃げを表示する] のチェックを外します。 事前設定 すべての図面に適用する場合は、[メニュー] → [オプション] → [3D インタフェース] → [略図ねじ山]タブ より設定します。